初めてのカンパーニュ
思い立って、初めてカンパーニュを焼いてみました。
実はその前にレーズンから酵母ちゃんにTRYしたのですが、気温が高すぎたのか煮沸が足りなかったのか一度カビカビルンルンにやられてしまいました。
2度目のTRYでは急に気温が下がったせいか、シュワシュワはするけど泡ぶくぶくにはならず、かなり日数も経ってしまったため、サヨナラしました。
でもでもでもでも〜〜なんだかイーストは使いたくない気分。
てことで、白神こだま酵母を使って作りました。
今回は手ごねせず、HBさんのお世話に。
こんな感じです。
クープが難しい。クープを入れるときに生地が潰れるなら過発酵ということでしたが、それかもっ。
食べてみると、ふわふわかる〜〜い。
小麦と全粒粉の甘みが口にひろがります。家にあった、普通のスーパーのお粉でこんな味なら、こだわったらならもっと奥が深そうです。
が。
イメージしたものとは違うぞ。
もうちょい、ずっしりしたパンのはずでした。やはり過発酵かも。
おやつの後に、チビたちに食べさせてみたら、大好評でした。
恐れ多くも、いきつけのイタリアンレストランに持ち込んで、シェフにいろいろ教わってきました。ここのシェフ、もともとパン屋さんで修行した後、イタリアンの道に進んだ方。
ド素人のパンでしたが、快くいろいろ教えて頂けました。
次はもうちょいイメージしたものに近づくかな?
最近のコメント